受注生産頒布


こちらでは、スマホとwebツールだけで紙本の原稿を作り、オンデマンド販売をする工程を、実例を交えながら説明します。(例は小説本です)

※画像はクリックorタップで拡大できます。

1.事前準備
2.本文作成
3.表紙作成
4.入稿
5.販売登録


2.本文原稿を作る

※説明のため、わざと面倒な手順を踏んでいる箇所があります。わかる部分は飛ばしていただいて問題ありません。
※小説本文をPDFにする過程は、やや巻きで参ります。よくわからない部分は小説本を作ろうキャンペーンまとめ(https://min.togetter.com/JDvcbzE)をご覧ください。


作品を本にするにあたって、必ず算出しなければならない数字があります。それは本の背幅です。いわゆる背表紙の部分です。 この部分は、本のページ数によって変わってきます。
そして、画像にあるように、本の表紙は表紙(表1)+背表紙+裏表紙(表4)を合わせて(さらに塗り足しをつけて)一枚の画像データとして作成します。
表紙・裏表紙は製本サイズによって固定、塗り足しは3mm(印刷所によっては5mm)と決まっていますが、背表紙の幅(背幅)だけは、ページ数によって変わるため、背幅がわからないと表紙全体の幅が定まりません。
背幅を算出するためには、ページ数を確定させないとなりませんので、まず始めに本文pdfデータを作成していきます。

縦書き小説PDFメーカー様
にアクセスし、画像の例に沿って設定します。


サイズ →A6(文庫サイズ)+塗り足し

小説の場合は塗り足し無しで受け付けてくださる印刷所様もありますが、かといって塗り足しがついていて文句を言われることはありません。塗り足し込みのサイズにします。

段組 →無し 文庫サイズなので今回は無しにします。

左右ページ配置 →左ページから始める

とじしろ →とじしろ有り

縦書き/横書き →縦書き

ページ番号表示 →必ず表示させてください。場所はお好みで。

開始ページ番号 →『1』 画像に記載した理由で『3』とする場合もあります。

※今回利用するpixivFACTORYは、すべてのページにノンブル(ページ番号)表示が必須です。

タイトル表示 →表示しない

※今回は短い作品なので表示しませんでしたが、お好みで設定してください。

フォント →明朝

※明朝を推してますが好みの問題ですのでお好きなフォントをお選びください。

ダウンロードファイル名 →半角英数字で。ひらがなカタカナ漢字の使用は文字化けやデータ破損の元になります。

 
『本文の入力欄』に小説本文を直接入力(コピペでok)するか『本文を端末から読み込み』から小説本文が記載されたtxtファイルを選択、読み込みます。
そのあと『本文を作成』ボタンを押すと、pdfファイルがダウンロードされます。


pdfファイルができたら開いてみます。全23ページあります。

印刷所にもよるのですが、本文のページ数は2または4の倍数でなくてはいけません。(詳しい説明はキャンペーンまとめをご覧ください)
さらに、本文のpdfはできましたが、製本に必須の奥付もまだありません。 23ページだと1ページ足りませんので、奥付を足して24ページにすることにします。


本文のデータを開き、文末に画像のように入力します。 内容としては

・新規ページを作成するタグ
・無断転載への警告文
※奥付はここから
・発行日
・発行人(サークル名)
・連絡先1(メール)
・連絡先2(個人サイト)
・印刷所(今回はpixivFACTORY)

以上です。

奥付の連絡先ですが、SNSアカウントの記載だけでは不十分です。メールアドレスなど、連絡に際してアカウント登録を必要としない手段を記載またはSNSアカウントと併記してください。
奥付入りデータを使い、先程の手順でpdfを再作します。


画像を見てわかるように、総ページ数が24になりました。


こちらは本文pdfデータ24ページ目です。追記した文章と奥付のみのページが新規ページとして挿入されています。 これで奥付の入ったら本文データの完成です。

※本文ページ数によっては、目次や扉、改ページや白紙ページを追加して全体のページ数を調整します。

1.事前準備
2.本文作成
3.表紙作成
4.入稿
5.販売登録



⍙(Top)